目のトラブル
最近、目やにがひどく、朝起きた時にはべったりとくっついて目があかない状態です。こまめに拭いてはいるのですが、受診したほうがいいでしょうか?
目やにがひどい場合、原因の殆どは細菌やウイルスによる結膜炎です。
目やにが時々ついている程度であれば生理的なものと考えて様子を見てもよいのですが、べったりついている、拭いても拭いても出てくる、白目の充血を伴っている、いつも涙目などの症状があれば医師に相談するようにしましょう。
目やにはお湯でしぼった清潔なガーゼや煮沸綿で目頭から目尻へ向けて押さえるようにそっと拭きとります。赤ちゃんは目に違和感があるとどうしてもこすってしまいがちです。手はこまめに洗い、爪は短く切っておきましょう。
結膜炎の中にはうつるものもあります。赤ちゃんが使ったタオルやガーゼなどは共用せず、別々に洗うようにしましょう。
さかさまつげが原因で涙目や目やに、目の充血を起こすこともあります。
赤ちゃんにはさかさまつげが多いのですが、赤ちゃんのまつげは柔らかいので黒目を傷つけることは殆どありません。 成長と共にまぶたの形も変わってくるので2才位までには自然に治ることが多いのですが、3~4才位までに治らない時は手術が必要な場合もあります。
いつも涙目で目やにが出ている赤ちゃんの中には涙が通る管が閉じていたり、狭かったりして、そこに炎症を起こしている場合があります。先天性鼻涙管閉塞と呼ばれる赤ちゃんに多い病気です。涙や目やにが多い、いつも目がうるんでいる時には受診するようにしましょう。
- 本コンテンツは、ティーペック株式会社のご協力のもと提供しております。
- 本コンテンツの著作権はティーペック株式会社が保有し、日本国の著作権法及び国際条約によって保護されています。本コンテンツの全部又は一部を著作権者の許諾なく利用することは法により禁止されています。営利・非営利を問わず、無断で複製、転載、配布等の行為を行うことは一切禁止します。
- 本コンテンツの内容については、専門家の監修のもと、細心の注意を払い掲載しておりますが、情報の確実性や安全性に関して保証されているものではありません。また、医学の進歩により常に最新の情報とは限りませんので、あらかじめご了承ください。
- また、病気に関する予防や治療法をはじめとした医学的情報は、医師やその他医療従事者による診断に代わるものではありません。必ずしも全ての方に有効とは限りませんので、個別の症状については必ず主治医にご相談の上、適切な診断と治療を受けていただきますようお願いいたします。
- 本コンテンツで得られた情報の利用に関しては、皆様ご自身の責任において、ご利用下さいますようお願い申し上げます。詳細については、当サイトの利用規約をご確認ください。
株式会社eヘルスケアは、個人情報の取扱いを適切に行う企業としてプライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。
本サイトは、eヘルス倫理コード2.0基準による日本インターネット医療協議会(JIMA)トラストマーク付与の認定を受けています。
- 《掲載している情報についてのご注意》
-
掲載している各種情報は、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアが調査した情報をもとにしています。
正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医院を受診される場合は、事前に必ず該当の医院に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報に誤りがある場合には、お手数ですが、 お問い合わせフォーム からご連絡をいただけますようお願いいたします。