「病院なび」ニュース
「病院なび」からのお知らせです。
2021 年の記事
12/17 | 【重要】『病院なび人間ドック健診予約サービス』サービス終了のお知らせ |
---|
6/29 | 病院なびに掲載されている医院情報が確認済みであることを示す「認証済み機能」の運用を開始いたしました。詳しくは『認証済み機能のご案内』をご覧ください。 |
---|
2020 年の記事
2/26 | 病気の基礎知識『新型コロナウイルスに関する情報』が公開されました。 |
---|
2019 年の記事
9/9 | 2017年11月~2019年9月の間、医療法人社団 広田内科クリニック様のページに誤って「閉院」と表示がされておりました。患者様及び関係者の皆様には大変なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした。 |
---|
2016 年の記事
11/16 | コラム『花粉症は治る?!4ヶ月で症状改善~舌下免疫療法体験者インタビュー~』が公開されました。 |
---|
2014 年の記事
6/30 | おかげさまで、病院なびのアクセスが月間500万ユニークユーザ、1,600万ページビューを超えました。詳細は「病院さがし60%以上はスマートフォンで~病院検索サイト「病院なび」が月間500万ユニークユーザ、1,600万ページビューを突破!」をご覧ください。 |
---|
3/3 | このたび弊社では、慢性頭痛についてのアンケートをインターネットで実施し、有効回答1,071を得ることができました。詳しくは「プレスリリース:10人に4人は「慢性頭痛」持ち!-それでも受診しない人が7割も」をご覧ください。 |
---|
2013 年の記事
6/14 | おかげさまで、病院なびのアクセスが月間1000万ページビューを超えました。詳細は「プレスリリース:病院検索サイト『病院なび』が月間1000万ページビュー突破、病院探しの半数以上はスマートフォンで」をご覧ください。 |
---|
4/13 | このたび弊社では、花粉症対策についての調査を行い、成人男女380人から有効回答を得ることができました。詳しくは「プレスリリース:花粉症対策についてのアンケート"3人に1人は3年以内での発症"」をご覧ください。 |
---|
3/27 | 薬局の検索が可能になりました。ぜひご利用ください。 |
---|
2/19 | このたび弊社では、なぜ医療機関に行かないのかの意識調査を行い、470人から有効回答を得ることができました。詳しくは「プレスリリース:~医療機関にすぐ行く理由・行かない理由調査結果~体調が悪くてもすぐ医療機関に行かないことがある人が9割!」をご覧ください。 |
---|
2012 年の記事
12/4 | 今いる場所を中心に医療機関を検索できる「現在地で検索」機能がPCでも利用可能になりました。 |
---|
9/26 | 病院なびがスマートフォンに完全対応しました。位置情報を使用した、スマートフォンならではのスピーディな医療機関検索が可能となっています。ぜひご利用ください。 |
---|
6/14 | 「こだわり検索機能」の提供を開始しました。従来の診療科目ごとの検索に加え、「高血圧」や「頭痛」などの専門領域ごとの検索も可能です。詳しくは「プレスリリース:医療機関検索サイト病院なびに「こだわり検索」機能を追加」をご覧ください。 |
---|
2011 年の記事
10/26 | 予約ができる医院のページで、これまでの「都道府県別」だけではなく「市区町村別」や「診療科目別」でも医療機関が検索できるようになりました。あらかじめ予約して診察を受けられますので、ぜひご利用ください。 |
---|
9/29 | 「歯医者さんに聞いたQ&A」の掲載を開始しました。歯周病専門医がわかりやすく回答したコラムです。今後も随時、新しいQ&Aが追加されます。皆様もぜひ、ご確認ください。 |
---|
7/26 |
このたび弊社では、希望する時間に開いている医療機関を検索し、そのままサイト上で予約ができるサービスの提供を開始いたしました。今、受診できる医療機関をお探しの際に、ぜひご利用ください。詳しくは、プレスリリースをご覧ください。
【医療機関様からのお問い合わせについて】 弊社個人情報保護方針をご確認の上、お問い合わせフォームへお問い合わせいただけますよう、お願い申し上げます。 |
---|
7/26 | 病院なびの予約サービスが、日経産業新聞 7/25(月)の12面「医療・バイオ」コーナーにて紹介されました。 |
---|
7/14 | 病気の基礎知識『国内初の緊急避妊薬が発売!』が公開されました。 |
---|
6/1 | 「健康Q&A」の掲載を開始しました。まずは「ママたちの育児の悩み」として、予防接種の受け方や育児でのトラブルなど、様々な項目でのQ&Aが記載されています。今後も随時、新しいQ&Aが追加されます。皆様もぜひ、ご確認ください。 |
---|
5/17 | 各医療機関の診療時間を「表形式」で表示するようにしました。これまでの文字での表示に比べ、一目で診療時間が分かるようになっています。 |
---|
4/28 | このたび弊社では、セカンド・オピニオンを推進させる会と共同で、東日本大震災で被災されたみなさんの「心のケア」を目的とした心療内科・精神科の専門医や臨床心理士による無償の掲示板「心の傷~相談窓口」を開設いたしました。詳しくは、プレスリリースをご覧ください。 |
---|
4/21 | 「病院なび」の月間利用者数が110万人を突破し、過去最高のユニークユーザー数を記録しました。詳しくは「プレスリリース:病院なび月間利用者数110万人を突破!」をご覧ください。 |
---|
3/30 | 「え、本当に!?」誤解だらけの病気の基礎知識の掲載を開始しました。「統合失調症」「PTSD」「子宮内膜症」など、よく耳にすることがある病名でも、その内容は意外にわからないということが多々あります。皆様もぜひご確認ください。 |
---|
3/14 | 東北地方太平洋沖地震(東日本大地震)に伴う首都圏の計画停電のため、弊社サポート業務を断続的に休止する可能性があります。誠に恐れ入りますが、弊社へのお問い合わせなどへの対応が遅れる可能性がありますので、あらかじめご了承いただけますよう、よろしくお願いいたします。 |
---|
2/24 | 病院なびを提供しているサーバーのハードウェアが増強されました。利用者の皆様にご不便をかけることなく、また、更新情報をいちはやくページ上に反映させることを意図しております。弊社では、今後も利用者の皆様にとって常に最適なサービスをご提供できるよう注力して参りますので、これからもどうぞよろしくお願いいたします。 |
---|
1/26 | NTTドコモの携帯電話端末の「フルブラウザ」機能で当サイトを閲覧した場合、ページによってはエラーが表示されていた件を修正いたしました。利用者の方々にはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ありませんでした。 |
---|
1/17 | エリア別の検索で政令指定都市の場合、これまでは「区」ごとにしか検索出来ませんでしたが、その「市」の単位でも検索出来るようになりました。例えば神奈川県相模原市などです。これにより、同じ市内の区を跨いでの検索が容易になります。 |
---|
1/6 | 各ページにGREEやmixiへのURL登録機能が追加されました。これで容易に、それらのサイトで各ページのチェックやシェアが出来ます。ボタンはページ上部真ん中辺り(ページ名のすぐ右)にあります。また以前より、twitterへのツイートボタンもあります。 |
---|
2010 年の記事
6/25 | 全国の「予約可能な医療機関」を検索出来るようになりました。診療予約ができる医療機関ページからご利用いただけます。 |
---|
1/25 | NTTドコモ「iモード」にて、サービスの提供を開始しました。詳しくは「プレスリリース:病院なびがiモード公式サイトに登録されました」をご覧ください。 |
---|
1/5 | Yahoo!カテゴリに登録されました。「病院、診療所」カテゴリに掲載されています。 |
---|
2009 年の記事
12/24 | インターネットの病院検索サイトとしては初*となる、PIP(Person in Presentation)型のサービス案内システムを導入しました。当サイトにアクセスすると、ページ右下にガイドの女性が現れ、音声による案内がなされます。詳しくは「プレスリリース:病院なびがPIP型のサービス案内システムを導入」をご覧ください。*当社調べ(2009年12月24日時点) |
---|
11/2 | SoftBank「Yahoo!ケータイ」にて、サービスの提供を開始しました。詳しくは「プレスリリース:病院なびがYahoo!ケータイの公式サイトに登録されました」をご覧ください。 |
---|
10/22 | EZweb公式サイトにて、サービスの提供を開始しました。詳しくは「プレスリリース:病院なびがEZweb公式サイトにて提供開始」をご覧ください。 |
---|
9/3 | 全国の医療機関が検索出来るようになりました。 |
---|
7/9 | キーワードによる医療機関の検索が出来るようになりました。都道府県・市区町村や診療科目の指定も可能です。 |
---|
7/3 | トップページなどにこの「ニュース」が掲載されるようになりました。 |
---|
6/30 | 都道府県、市区町村、診療科目の各ページに地図が表示されるようになりました。 |
---|
6/11 | 医療機関の詳細情報に、地図が表示されるようになりました。 |
---|
5/27 | 病院なびをオープンしました(関東、近畿の医療情報を掲載)。 |
---|
株式会社eヘルスケアは、個人情報の取扱いを適切に行う企業としてプライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。
本サイトは、eヘルス倫理コード3.0基準による日本インターネット医療協議会(JIMA)トラストマーク付与の認定を受けています。
- 《掲載している情報についてのご注意》
-
掲載している各種情報は、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアが調査した情報をもとにしています。
正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医院を受診される場合は、事前に必ず該当の医院に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報に誤りがある場合には、お手数ですが、 お問い合わせフォーム からご連絡をいただけますようお願いいたします。
※お電話での対応は行っておりません