心臓弁膜症の治療が可能な病院 - 病院・医院・薬局情報
心臓弁膜症とは
心臓は右心房、右心室、左心房、左心室と4つの部屋からできています。
全身から心臓に戻る血液は、右心房から右心室に運ばれ、右心室が収縮することによって、肺動脈を通じて肺に送り出されます。肺で酸素を取り込んだ血液は、今度は左心房に入って左心室に運ばれ、左心室が収縮することで、大動脈を通って全身に送られます。
血液が心臓内部の各部屋を流れていく時に、血液の逆流を防止して、一方向に流れるように調節しているのが「弁」です。心臓には「大動脈弁」「僧帽弁」「肺動脈弁」「三尖弁」の4つの弁があり、これらの弁が正しく機能せずに、本来の役割を果たせなくなった状態が弁膜症です。
心臓弁膜症には、弁の開きが悪くなり血液の流れが妨げられる「狭窄」と、弁が完全に閉じなくなり血液が逆流する「閉鎖不全」の2つのタイプがあり、どの弁のトラブルか、また狭窄か閉鎖不全かで、分類されます。 疾患として主に問題になるのは「大動脈弁狭窄症」「大動脈弁閉鎖不全症」「僧房弁狭窄症」「僧房弁閉鎖不全症」「三尖弁閉鎖不全症」です。
心臓弁膜症の症状
- ・「僧帽弁閉鎖不全症」や「狭窄症」の症状
- 息切れが起こります。最初は運動するときに息切れが起こったり疲れやすくなる程度ですが、病気が進行すると安静時たとえば横になったり寝るときにも息苦しくなります。こうしたレベルになるととても危険な状態です。すぐに医師、特に心臓専門医を受診しましょう。
- ・「大動脈弁閉鎖不全症」の症状
- 運動時に息切れが起こりますが、弁の変化がゆっくりの場合には、かなり心臓が大きく悪くなるまで症状がないこともあるため、要注意です。患者さんも段々と無理をしない癖がついて、ほとんど運動をしないようになり、そのために症状が隠れて発見が遅れることもあります。病気が進行すると胸が痛くなったり、失神発作が起こります。この状態になると突然死などの危険が近くなります。
- ・「大動脈弁狭窄症」の症状
- 左室が高い圧を出す必要から左室壁が厚くなり、そのために不整脈や胸の痛み、心不全などが発生します。この病気の場合、突然死の心配があります。症状があればすぐに受診しましょう。
- ・「三尖弁閉鎖不全症」の症状
- 顔や足がむくんだり疲れやすくなります。肝臓などの内臓もむくみ、肝臓の不全状態が起これば危険信号です。
- ・内科的治療
- 内科的治療は、弁そのものを治すわけではなく、薬で症状を緩和したり、進行を抑制することによって心臓にかかる負担を取り除きます。
定期的に検査を行って、そのまま内科的治療を続けるか、外科的治療を選ぶかを判断します。 - ・外科的治療
- 悪くなった弁は、薬で元通りに治すことはできません。弁を根本的に治すには、外科的治療(手術)が必要となります。
手術には、弁の悪い部分を修復する弁形成術と、弁そのものを人工弁に取り替える弁置換術があります。どちらの治療法が適しているかは、不具合の状態によって異なります。医師からしっかりと説明を受けましょう。
早期に手術を受けるほうが術後の経過や心臓の機能回復がよいとされているため、手術のタイミングを適切に判断することが重要となります。 - ・経カテーテル大動脈弁治療(TAVI)
- TAVIは、重症の大動脈弁狭窄症に対する新しい治療法で、開胸することなく、また心臓も止めることなく、カテーテルを使って人工弁を患者さんの心臓に留置します。心臓を停止する必要がなく、人工心肺を使用しなくて済むことから、患者さんの体への負担が少ないのが特長です。
なお、TAVIは高齢のために体力が低下している患者さんや、その他の疾患を持つ患者さん等が対象の治療法です。
どの弁膜症でも心臓が耐えられなくなると、うっ血性心不全を合併します。肺にうっ血をおこすと、息切れや呼吸困難などの症状が現われます。また、全身のうっ血が進むと、疲れやすさ、下肢のむくみ、夜間頻尿、腹部張満感(肝臓うっ血)がおこります。体重も急に2~3kgあるいはそれ以上増えます。風邪をひきやすくなったり、こじらせて長引くこともあります。
弁膜症の治療
892件中、1~15件
かわらだ心臓足血管クリニック あびこ駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00~16:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
16:00~18:00 | ● | ● | ● | |||||
16:00~18:30 | ● |
24時間ネット受付をおこなっておりますのでぜひご利用ください。
直接ご来院いただいても診察可能です。
★お車でお越しの患者様★
当院で提携駐車場(トキワパーク24 あびこ駅北)(トキワパーク24 あびこ駅前)をご用意しております。診察の患者様に1時間分のチケットをお渡ししております。
ご不明な点ございましたら、診察時間中にご遠慮なくお電話ください。
★自転車でお越しの患者様★
クリニック前の歩道にお止め頂きますと自転車撤去の対象となることがございます。また歩行者の方の妨げになり大変危険と...(続きを読む)
モモ・メディカル・クリニック 大塚駅前停留場
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● |
午前診療:10:00~12:30
午後診療:15:00~18:30
川野内科クリニック 西宮駅
高血圧専門, 高脂血症専門
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:30~19:00 | ● | ● | ● | ● |
◆帯状疱疹ワクチン、B型肝炎ワクチン、肺炎球菌ワクチン、など各種ワクチンを予約にて接種可能です、お問い合わせ下さい
◆高血圧、高脂血症、糖尿病、心臓病、メタボリックシンドロームなどの生活習慣病を専門に診療
◆アレルギー科(点鼻薬、点眼薬、漢方薬、処方可)
◆禁煙外来
◆健康診断で要検査の方相談ください
◆当院は生活習慣病を中心として治療している為、発熱、喉の痛み咳、腹痛など急性期の症状は検査ができず診療していません、ご了承下さい。
●当院は診療所専用の建物で四方に窓...(続きを読む)
医療法人敬愛会 中江病院 加治屋町駅
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
13:30~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
・予防接種をご希望の場合は事前にご連絡ください。
まつもと整形外科 安武駅
交通事故治療(むちうち), 労災指定医療機関
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
月曜日・火曜日 10:00~15:00(昼休みなし)
循環器内科
水曜日・金曜日 9:00~13:00 13:30~16:30
木曜日・土曜日 9:00~13:00
※循環器内科の土曜日は(第1、第3、第5)のみ
医療法人社団ヨゼフ会 高木医院 京成船橋駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00~18:00 | ● | ● | ● | ● |
047-431-2256
帯屋町ハートクリニック 大橋通駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:30~19:00 | ● | ● | ● |
火曜、木曜の午後は訪問診療のためクリニックでの診察はありません。
さっぽろ宮の森心臓病・動脈硬化クリニック 西28丁目駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~11:30 | ● | |||||||
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
13:30~17:00 | ● | ● | ||||||
18:00~20:00 | ● |
おおつか内科クリニック 淀駅
岩田クリニック 平野駅
心不全, 冠動脈疾患(狭心症、心筋梗塞), 心筋症
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~11:45 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00~18:45 | ● | ● | ● | ● |
【当院を初めて受診いただく方は『初診受付』をご利用いただけます。】
金山駅前心臓と血管のクリニック・金子医院 金山駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
■手術応需:(火~土)18:00~20:00
■下肢静脈瘤日帰り手術は14:00~、18:00~(夜間応需)
■女性医師による下肢静脈瘤専門外来は毎月第一木曜日18:00~20:00(詳細はクリニックHP)
★弾性ストッキングコンダクターによる下肢静脈瘤についての「無料電話相談」は毎日受付中(こちらからの折り返しお電話となります。)
【オンライン診療実施時間帯】
(火~土)16:00~17:30
医療法人平瀬会 平瀬内科医院
訪問診療, 特定健診, 生活習慣病(高尿酸血症), 風邪, 便秘症, 睡眠時無呼吸, 慢性閉塞性肺疾患, 心不全, 脳梗塞, 脳出血, 不眠症
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:45~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:30~18:00 | ● | ● | ● | |||||
15:30~20:00 | ● |
午前 12時15分
午後 月・火・金 17時30分、水 19時30分
木曜午後は施設への訪問診療のため、外来は行っておりません。
御用の方はクリニックへお電話ください。
くにちか内科 循環器・呼吸器クリニック 山口駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ● |
●一般内科(かかりつけ医)
●循環器内科/心不全専門外来
●息切れ・むくみ・失神専門外来
●ペースメーカー外来
●血管・動脈瘤・動脈硬化外来
●高血圧、糖尿病、脂質異常症、MetS外来
●呼吸器内科外来
●睡眠時無呼吸、在宅酸素外来
●禁煙外来
とみさわクリニック
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● |
政芳会 戸越銀座駅近内科クリニック 戸越駅
循環器・消化器の専門治療・検査, 生活習慣病のコントロールを意識しております。※肝炎ワクチンはB型のみ接種可能
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ||||
15:00~20:00 | ● | ● |
一度でも当院を受診された患者様は直接来院またはホームページからご予約をお願い致します。
※健診、予防接種の方は直接クリニックへ電話でのご予約をお願い致します。
※このサービスは発熱患者様の受付は行っておりません。
37.3℃以上の発熱による咳、喉の痛みなどの風邪症状や下痢、悪寒、味覚、嗅覚症状などのこれらの症状の方は直接クリニックまでご連絡をお願い致します。
雇用の為の健康診断、予防接種(インフルエンザ、肺炎球菌感染症 等)を実施し...(続きを読む)
心臓弁膜症の医療機関・薬局の情報
都道府県
北海道地方
東北地方
関東地方
北陸地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
機能・特徴で探す
診療科目で探す
こだわり検索
専門的な治療・特色で探す
治療/対応可能な疾患で探す
専門医を探す
診察可能な難病で探す
血液系疾患
免疫系疾患
内分泌系疾患
代謝系疾患
神経・筋疾患
視覚系疾患
聴覚・平衡機能系疾患
循環器系疾患
呼吸器系疾患
消化器系疾患
皮膚・結合組織系疾患
骨・関節系疾患
腎・泌尿器系疾患
スモン
【病院なびドクタビュー】ドクター取材記事
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
株式会社eヘルスケアは、個人情報の取扱いを適切に行う企業としてプライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。
本サイトは、eヘルス倫理コード3.0基準による日本インターネット医療協議会(JIMA)トラストマーク付与の認定を受けています。
- 《掲載している情報についてのご注意》
-
掲載している各種情報は、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアが調査した情報をもとにしています。
正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医院を受診される場合は、事前に必ず該当の医院に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報に誤りがある場合には、お手数ですが、 お問い合わせフォーム からご連絡をいただけますようお願いいたします。