妊娠12週以降の中絶(中期中絶)に対応可能な病院 - 病院・医院・薬局情報
中絶とは、やむを得ない理由で妊娠を継続できなくなったときに、病院で人工的に流産させることです。
母体保護法では
- 母体の身体的または経済的な理由により、妊娠の継続や分娩が困難な場合
- 暴力や脅迫による妊娠の場合
に中絶が適応されるとしています。
中絶は時期によって「初期中絶」と「中期中絶」に分類されます。
初期中絶・・妊娠12週未満
中期中絶・・妊娠12週~21週6日まで
日本では法律によって妊娠22週以降の中絶手術は禁じられています。
◆死亡届と埋葬が必要
初期中絶とは異なり、中期中絶手術の場合は「赤ちゃん」を出産する形の手術となります。
そのため、
- 7日以内に死亡届の提出
- 火葬・埋葬
が義務づけられています。
中期中絶の手術方法
子宮収縮剤で陣痛を起こし、通常の分娩と同じように胎児などを排出します。強制的に子宮口を開き、陣痛を誘発するため、強い痛みや出血を伴うことがあります。
また、中期中絶後はお腹の痛みや少量の出血があらわれる場合があります。これは、子宮が妊娠前の状態に戻るのに伴って起こるものです。退院後も、1週間~10日間程度は生理痛のような腹痛や出血がみられますが、多くの場合、大きな問題にはなりません。鎮痛剤や抗生物質が処方されるため、きちんと服用するようにしましょう。
入院期間は手術後の身体の状態や医療機関の方針によって異なりますが、2~3日間が一般的です。
中期中絶の費用
人工妊娠中絶は基本的に健康保険が適用されず、全額自己負担です。
中期中絶の場合、分娩方式で手術しなければならない分、初期中絶に比べて費用が高くなります。
病院によって異なりますが、手術前検査と手術、入院の費用をあわせて30~50万円程度必要です。
-出産育児一時金
中期中絶は、出産育児一時金を申請することができます。この制度では、妊娠12週以降の流産や早産も対象になります。
- 関連項目
- 人工妊娠中絶
19件中、1~15件
医療法人知泉会 グレイスベルクリニック 上前津駅
乳がん検診・乳がんドックを受けられる病院
熊本バースクリニック 川尻駅
メイプルベルクリニック
医療法人ALCY あきたレディースクリニック安田 土崎駅
医療法人社団マリア会 聖マリアクリニック上大岡 上大岡駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | |||||||
10:00~13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
せきじま産婦人科 大蔵谷駅
医療法人うふ ワキタ産婦人科 藤が丘駅
中絶手術対応可能
医療法人 苫米地レディースクリニック
母乳・育児相談,マタニティビクス, マタニティクラス,パパフィット,アフタービクス,ベビービクス,離乳食教室, おやつ教室
おおにし産婦人科
医療法人 産科・婦人科井上クリニック
加藤レディースクリニック
医療法人大洋会 サンマタニティクリニック 洋光台駅
医療法人慈生会 岡村産婦人科 奈良駅
医療法人社団秋月会 広島中央通り 香月産婦人科 八丁堀駅
医療法人白鳳会 林産婦人科登美ケ丘医院 学研奈良登美ヶ丘駅
中期中絶の医療機関・薬局の情報
都道府県
機能・特徴で探す
- 英語対応(3)
- 英語以外の外国語対応(1)
- 大病院(0)
- がん診療連携拠点病院(0)
- 訪問診療または訪問看護(0)
- DPC参加病院(0)
- バリアフリー(10)
- 感染予防対策(10)
- セカンドオピニオン受診可能(6)
- セカンドオピニオンのための情報提供可(6)
- 地域医療連携体制あり(5)
- 先進医療(0)
診療科目で探す
こだわり検索
症状で探す
全身症状
皮膚の症状
頭・顔の症状
目の症状
耳・鼻の症状
喉・口の症状
首・肩・背中・腰の症状
胸・腹の症状
手・腕・足・脚の症状
泌尿器の症状
子供特有の症状
男性特有の症状
女性特有の症状
こころ・気持ちの症状
症状以外
専門的な治療・特色で探す
治療/対応可能な疾患で探す
専門医を探す
診察可能な難病で探す
血液系疾患
免疫系疾患
内分泌系疾患
代謝系疾患
神経・筋疾患
視覚系疾患
聴覚・平衡機能系疾患
循環器系疾患
呼吸器系疾患
消化器系疾患
皮膚・結合組織系疾患
骨・関節系疾患
腎・泌尿器系疾患
スモン
【病院なびドクタビュー】ドクター取材記事
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
株式会社eヘルスケアは、個人情報の取扱いを適切に行う企業としてプライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。
本サイトは、eヘルス倫理コード2.0基準による日本インターネット医療協議会(JIMA)トラストマーク付与の認定を受けています。
- 《掲載している情報についてのご注意》
-
掲載している各種情報は、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアが調査した情報をもとにしています。
正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医院を受診される場合は、事前に必ず該当の医院に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアではその賠償の責任を一切負わないものとします。
掲載情報に誤りがある場合には、お手数ですが、 お問い合わせフォーム からご連絡をいただけますようお願いいたします。