血栓性血小板減少性紫斑病(TTP) - 病院・医院・薬局情報
血栓性血小板減少性紫斑病とは、止血に必要な血小板が、互いにくっついて小さい塊をつくることにより
- 血小板の数が減少して、出血しやすくなる
- 小さい塊が血栓となって全身の細い血管を塞ぐことで、各臓器に血液が行き渡らなくなり、さまざまな臓器の機能が低下する
- 血栓が赤血球にぶつかり破砕赤血球(断片化した異常な赤血球)が出現することで、溶結性貧血(赤血球が次々と破壊され、赤血球の生産が追いつかなくなるために起こる貧血)が起こる 疾患です。
血栓性血小板減少性紫斑病には先天性と後天性があり、後天性が全体の95%以上を占めます。
血栓性血小板減少性紫斑病の症状
血栓性血小板減少性紫斑病の症状として、
- 血栓が血管を塞ぐことによる、各臓器の機能障害
- 血小板の不足による出血傾向
- 赤血球が壊されることによる溶結性貧血 があげられます。
具体的な症状は下記の通りです。
◆初期症状
- 体のだるさ
- 吐き気
- 筋肉痛 などが現れます。
◆進行すると、
- 発熱-38℃前後で、40℃を超えることもある
- 貧血-めまい、立ち眩み、動悸など
- 軽度の黄疸
- 皮下出血-紫斑(青あざ)
- 粘膜出血-鼻血、歯茎からの出血など
- 精神神経症状-頭痛、意識障害、錯乱、麻痺、失語、知覚障害、視力障害、けいれんなど
- 腎障害-血尿、蛋白尿、腎不全など
血栓性血小板減少性紫斑病の原因
血小板の血栓ができる原因には、「ADAMTS13」という肝臓でつくられる酵素が関係しています。 ADAMTS13は、血小板同士をくっつける糊のようなものを切断する役割をしています。 血栓性血小板減少性紫斑病では、このADAMTS13の活性が低下するために、血小板血栓がつくられやすくなっていると考えられています。
≪ADAMTS13の活性が低下する要因≫
-先天性血栓性血小板減少性紫斑病の場合
ADAMTS13自体の遺伝子異常が原因で起こります。
-後天性血栓性血小板減少性紫斑病の場合
多くは原因不明ですが、
- ADAMTS13を攻撃する自己抗体の生産
- 重篤な肝機能障害
- 抗原病
- 薬剤
- 造血幹細胞移植
- 妊娠
などが原因で起こることがあります。
血栓性血小板減少性紫斑病の治療方法
先天性と後天性では治療法が異なります。
-先天性血栓性血小板減少性紫斑病の治療法
◆新鮮凍結血漿(FFP)の投与 新鮮凍結血漿を輸血して、血小板数を維持する治療です。
-後天性血栓性血小板減少性紫斑病の治療法
基本の治療は、血漿交換療法です。 その他、ステロイド剤の投与、リツキシマブの投与などがあります。
◆血漿交換療法 体外に取り出した血液を血漿分離器で血球成分と血漿成分に分離した後、障害のある血漿を除去し、正常な血漿を戻す治療です。 血漿交換を行うことで、血漿成分に含まれる病因物質を除去することができます。
◆ステロイド剤の投与 ステロイド剤を投与することで、自己抗体の生産を抑制します。 血漿交換療法と併用して行われることが多い治療法です。
◆リツキシマブの投与 自己抗体の生産を抑制する目的で行われる治療法です。
- 関連項目
- 特発性血小板減少性紫斑病
286件中、1~15件
医療法人正崇会 黒田医院
循環器専門医による慢性心不全、心筋梗塞、狭心症、弁膜症、不整脈、肺動脈血栓塞栓症、下肢静脈血栓症、肺高血圧症、閉塞性動脈硬化症の専門的な診察・検査と治療が可能です。 心不全や心筋梗塞のリスクや原因となる高血圧、高コレステロール血症、糖尿病、肥満症、睡眠時無呼吸症候群の診察・検査と治療・予防に積極的に取り組んでいます。 検査は血液検査、心電図、レントゲン、心臓超音波検査、血管年齢(動脈硬化・CAVI)検査が可能です。年齢に応じてロコモティブシンドロームの診断や骨粗鬆症の検査(骨年齢)も可能です。必要に応じて連携先の適切な高度循環器専門医(心臓カテーテル検査・治療や心臓外科手術など)へ紹介いたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● |
お電話をお願いします。
医療法人社団がじゅまるの樹 片倉胃腸科内科医院 黒松駅
阪急西宮ガーデンズ皮フ科スキンクリニック 西宮北口駅
日帰り粉瘤・脂肪腫のくり抜き法手術, 日帰りほくろ除去手術, 日帰りシミ取りレーザー
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:30~19:00 | ● | ● | ● | ● |
尼崎・安田皮フ科 尼崎駅
光線療法, 液体窒素療法, 下肢静脈瘤のレーザー, 日帰り粉瘤・脂肪腫のくり抜き法手術, 日帰りほくろ除去手術, 日帰りシミ取りレーザー, 帯状疱疹ワクチン
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● |
船橋駅前内科クリニック 船橋駅
杉本内科 府中駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● |
三浦中央医院 三浦海岸駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● |
お電話をお願いします。
医療法人桜和会 盛岡さくらクリニック 厨川駅
福本医院 心斎橋駅
各病院で循環器治療を受けた方の通院加療が可能です。[冠動脈カテーテル治療, 下肢動脈カテーテル治療, 不整脈アブレーション治療, 経皮的大動脈弁置換術(TAVI), ペースメーカー植え込み術, 心臓手術後(弁置換・弁形成・冠動脈バイパス術)大動脈人工血管置換後, 大動脈ステントグラフト内挿術後 など]
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~14:30 | ● | ● | ● | ● | ||||
10:30~15:30 | ● | |||||||
16:30~19:30 | ● | ● | ● |
にしな内科・糖尿病内分泌クリニック 立花駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00~18:00 | ● | ● | ● | |||||
17:00~20:00 | ● |
医療法人社団敦保会 恵比寿こどもクリニック 恵比寿駅
春岡通クリニック 吹上駅
末梢動脈疾患(無症状、跛行症状から重症虚血肢の創傷管理に至るまで)から大動脈疾患(胸部大動脈瘤、腹部大動脈瘤の診断、治療後の経過観察など)、静脈疾患(深部静脈血栓症、下肢静脈瘤(日帰りレーザー手術)など)、リンパ管疾患(リンパ浮腫など)に至るまで専門的に診断し治療します。
なかじま脳神経外科クリニック 三田駅
しびれ, 脱力, 物理療法(リハビリテーション)
草津かわはらクリニック
白血病, 悪性リンパ腫, 骨髄異形成症候群
つじファミリークリニック 下大利駅
血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)の医療機関・薬局の情報
都道府県
北海道地方
東北地方
関東地方
北陸地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
機能・特徴で探す
診療科目で探す
内科系
- 内科(55,890)
- 消化器内科/消化器科(15,848)
- 呼吸器内科/呼吸器科(9,368)
- 胃腸内科/胃腸科(7,267)
- アレルギー科(7,865)
- 糖尿病内科(4,163)
- 腎臓内科(2,422)
- 内分泌内科(1,959)
- 血液内科(1,057)
- 老年内科(513)
- 肝臓内科(567)
- 腫瘍内科(361)
- 感染症内科(211)
- 人工透析内科(1,011)
- 漢方内科(936)
- 緩和ケア内科(540)
整形外科系
産科・婦人科系
眼科系
皮膚科系
心療内科・精神科系
小児科系
外科系
耳鼻いんこう科系
歯科系
循環器科系
人間ドック・検診系
脳神経科系
泌尿器・肛門科系
麻酔科系
その他
薬局
こだわり検索
症状で探す
全身症状
皮膚の症状
頭・顔の症状
目の症状
耳・鼻の症状
喉・口の症状
首・肩・背中・腰の症状
胸・腹の症状
手・腕・足・脚の症状
泌尿器の症状
子供特有の症状
男性特有の症状
女性特有の症状
こころ・気持ちの症状
症状以外
専門的な治療・特色で探す
内科系
整形外科系
産科・婦人科系
眼科系
皮膚科系
心療内科・精神科系
小児科系
外科系
耳鼻いんこう科系
歯科系
循環器科系
人間ドック・検診系
脳神経科系
泌尿器・肛門科系
麻酔科系
ワクチン
その他
治療/対応可能な疾患で探す
内科系
整形外科系
産科・婦人科系
眼科系
皮膚科系
心療内科・精神科系
小児科系
外科系
耳鼻いんこう科系
循環器科系
脳神経科系
泌尿器・肛門科系
専門医を探す
内科系
- 総合内科専門医(日本内科学会)(4,788)
- 糖尿病専門医(日本糖尿病学会)(1,497)
- 神経内科専門医(日本神経学会)(656)
- 呼吸器専門医(日本呼吸器学会)(1,104)
- 感染症専門医(日本感染症学会)(220)
整形外科系
産科・婦人科系
眼科系
皮膚科系
心療内科・精神科系
小児科系
外科系
- 外科専門医(日本外科学会)(2,103)
- 消化器外科専門医(日本消化器外科学会)(943)
- 心臓血管外科専門医(日本胸部外科学会)(138)
- 心臓血管外科専門医(日本血管外科学会)(109)
- 心臓血管外科専門医(日本心臓血管外科学会)(157)
耳鼻いんこう科系
循環器科系
- 肝臓専門医(日本肝臓学会)(1,055)
- 循環器専門医(日本循環器学会)(2,545)
- 腎臓専門医(日本腎臓学会)(745)
- 透析専門医(日本透析医学会)(729)
- 血液専門医(日本血液学会)(320)
脳神経科系
泌尿器・肛門科系
麻酔科系
その他
診察可能な難病で探す
【病院なびドクタビュー】ドクター取材記事
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
株式会社eヘルスケアは、個人情報の取扱いを適切に行う企業としてプライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。
本サイトは、eヘルス倫理コード2.0基準による日本インターネット医療協議会(JIMA)トラストマーク付与の認定を受けています。
- 《掲載している情報についてのご注意》
-
掲載している各種情報は、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですが、お問い合わせフォームからご連絡をいただけますようお願いいたします。