花粉症 - 病院・医院・薬局情報
花粉症とは、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻水などのアレルギー症状を起こす病気です。原因となる花粉の飛ぶ季節にだけ症状があり、季節性アレルギー性鼻炎とも呼ばれています。現在、日本人の約25%が花粉症だといわれています。
主なアレルゲン
スギ、ヒノキ、カモガヤ、オオアワガエリ、ブタクサ、シラカンバなど。
日本では、約60種類の植物が花粉症を引き起こすと報告されています。
花粉症の症状
鼻の三大症状(くしゃみ、鼻水、鼻づまり)だけでなく、目の症状(かゆみ、涙、充血など)を伴う場合が多く、その他にのどのかゆみ、皮膚のかゆみ、下痢、熱っぽい感じなどの症状が現れることがあります。
最近では、通年性アレルギー性鼻炎(アレルゲンがダニ・ハウスダスト・ゴキブリなどの昆虫、ペットの毛・フケなど)と花粉症の両方を発症し、ほぼ一年中くしゃみ・鼻水・鼻づまりや目のかゆみの症状がある人が増えています。
花粉症の治療法
大きく分けて薬物療法・減感作療法・手術療法の3つがあります。花粉飛散開始前から治療をはじめる初期療法についても知っておきましょう。
【1】薬物療法
- ・初期療法
- 花粉症などのアレルギーは、症状が悪化すると薬が効きづらくなります。しかし、軽いうちに薬を使いはじめると、花粉の飛散量が多くなった時期でも症状をコントロールしやすく、そのシーズンの症状を軽くすることができます。
初期療法とは、花粉の飛びはじめる2週間くらい前から症状を抑える薬(抗アレルギー薬)の使用をはじめる治療です。
≪初期療法のメリット≫
● 症状の出現を遅らせることができる
● 飛散量の多い時期の症状を軽くできる
● 併用する薬の量や使用回数を少なくできる - ・導入療法
- 導入療法は、症状が強くなってしまってからはじめる治療です。 経口ステロイド薬の一時的(1週間以内)な服用や、鼻噴霧用ステロイド薬(点鼻薬)なども必要となります。
- ・維持療法
- 維持療法は、初期療法や導入療法で症状が抑えられた状態を保つための治療です。
第2世代抗ヒスタミン薬や、症状が重い場合には鼻噴霧用ステロイド薬(点鼻薬)を使います。
【2】減感作療法
減感作療法は、花粉症の原因となっている抗原を、少しずつ量を増やしながら注射をしていき、抗原に対する反応を弱めていく方法です。2~3年という長い期間の治療が必要となりますが、唯一、アレルギーを治す可能性のある治療法であり、約70%に有効と考えられています。
【3】手術療法
手術療法は、主に鼻づまりの症状が強い患者さんに対して行われます。 鼻の粘膜を切除して小さくする手術で、最近では、レーザー手術など、入院をせず外来で行える方法が普及しています。
花粉症対策
花粉症の症状を軽くするためには、治療とともに花粉が体に入ってこないようにする注意や工夫が大切です。
- 花粉の飛散の多いときは外出を控える
- 外出時にマスク・眼鏡を着用する
- 帰宅時、衣服や髪についた花粉を外で払ってから入室する
- 洗顔、うがいをして体についた花粉をきちんと洗い流す
- 掃除をこまめに行う
- 花粉の飛散時期は、洗濯物・布団は外に干さない
- 空気清浄機を活用する
積極的に花粉症対策に取り組み、つらいシーズンを乗りきりましょう。
10,171件中、1~15件
一般社団法人 患者目線 患者目線のクリニック 虎ノ門 内科・皮膚科 虎ノ門ヒルズ駅
むらた皮膚科クリニック
食物アレルギー, レーザー(ほくろのみ対応)
京都今出川 金光内科・消化器内視鏡クリニック 北野白梅町駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
13:30~16:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
17:00~19:00 | ● | ● | ● | ● |
医療法人社団玲邦会 えとう医院
医療法人財団春日野会 春日野会病院 春日野道駅
難波メディカルクリニック 武蔵新田駅
医療法人社団 東内医院 東内医院 田尾寺駅
おおつき内科クリニック 近江神宮前駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● |
みつだ内科クリニック 南草津駅
松ヶ崎駅前おくだクリニック 松ヶ崎駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
17:00~19:00 | ● | ● | ● | ● |
消化器と内視鏡の内科 藤沢えがしらクリニック 藤沢駅
花粉症の医療機関・薬局の情報
都道府県
北海道地方
東北地方
関東地方
北陸地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
機能・特徴で探す
診療科目で探す
耳鼻いんこう科系
こだわり検索
症状で探す
全身症状
皮膚の症状
頭・顔の症状
目の症状
耳・鼻の症状
喉・口の症状
首・肩・背中・腰の症状
胸・腹の症状
手・腕・足・脚の症状
泌尿器の症状
子供特有の症状
男性特有の症状
女性特有の症状
こころ・気持ちの症状
症状以外
専門的な治療・特色で探す
治療/対応可能な疾患で探す
耳鼻いんこう科系
専門医を探す
耳鼻いんこう科系
診察可能な難病で探す
血液系疾患
免疫系疾患
内分泌系疾患
代謝系疾患
神経・筋疾患
視覚系疾患
聴覚・平衡機能系疾患
循環器系疾患
呼吸器系疾患
消化器系疾患
皮膚・結合組織系疾患
骨・関節系疾患
腎・泌尿器系疾患
スモン
【病院なびドクタビュー】ドクター取材記事
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
株式会社eヘルスケアは、個人情報の取扱いを適切に行う企業としてプライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。
本サイトは、eヘルス倫理コード2.0基準による日本インターネット医療協議会(JIMA)トラストマーク付与の認定を受けています。
- 《掲載している情報についてのご注意》
-
掲載している各種情報は、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですが、お問い合わせフォームからご連絡をいただけますようお願いいたします。