口内炎 - 病院・医院・薬局情報
監修医師
埼玉県川口市
戸塚安行かみうら耳鼻咽喉科
上浦 大輝 院長
口内炎とは
頬や唇の内側、舌、歯ぐきなど、口の中のあらゆる粘膜にできる炎症の総称です。原因や症状、炎症が起こる場所などによって、いくつかの種類があります。一般的によくみられる口内炎は「アフタ性口内炎」です。
原因
主に以下のような原因があります。
傷や刺激
口の中を噛む、火傷する、歯の詰め物・入れ歯・矯正器具、歯磨きなどによる傷や刺激
アレルギー
金属、食物、薬剤などによるアレルギー
感染
ウイルスや細菌、真菌(カビ)などへの感染
免疫機能
ストレスや疲労、睡眠不足などによる免疫機能の低下。自己免疫疾患や基礎疾患など、特定の疾患が原因で免疫機能の働きが不十分
栄養障害
ビタミン(特にB群)や葉酸、鉄分などの不足
口内環境
口の中が不衛生、唾液不足による乾燥など
そのほか
喫煙習慣 / 抗がん剤・放射線治療の副作用 / 全身性の疾患
症状
主な口内炎の種類によって、以下のような症状があります。
アフタ性口内炎
最もよくみられる口内炎です。口の中の粘膜が円状に白っぽくただれ(潰瘍)、その周囲が赤くなります。この状態を「アフタ」と呼びます。ほとんどの場合、痛みをともない、飲食時にはしみることがあります。アフタは複数が同時にできることがあります。同じような場所や症状で何度も繰り返す場合は「再発性アフタ口内炎」と呼ばれます。
カタル性口内炎
口の中の粘膜が赤く腫れて、ヒリヒリとした痛みが特徴です。アフタ性口内炎とは異なり、赤く炎症を起こすのみで特徴的なできものはできません。
ウイルス性口内炎
一般的な症状は、口の中に小さな水ぶくれ(水疱)ができ、それが破れてただれた(びらん)状態になります。発熱や痛みなどをともなうことが多いです。代表的なウイルスに、単純ヘルペスウイルス、水痘・帯状疱疹ウイルスがあります。
カンジダ性口内炎
「偽膜性」「萎縮性/紅斑性」「肥厚性」があり、それぞれ症状が異なります。よくみられるのは「偽膜性」で、口の中に白っぽい苔のような斑点 または 膜ができます。これは拭うと剥がれますが、剥がれたあとは赤みやただれ、出血がみられることがあります。
検査・診断
基本的には特別な検査はせず、一般的な診察で症状、状況などから診断されます。再発を繰り返していたり、感染性の口内炎が疑われる場合などは、血液検査やウイルス/細菌検査、組織診断などが行われることがあります。
治療・治療後の注意
通常であれば1週間~2週間程度で自然に治ります。長引く場合は医療機関を受診しましょう。
治療は症状や原因によって異なります。痛みや炎症が強い場合は、塗り薬や貼り薬、うがい薬などの外用薬 および 飲み薬などで治療をします。原因が特定できる場合には、それに対する治療や改善を行います。具体的には、感染によるものであれば、それぞれにあった薬物治療を行ったり、アレルギーや物理的な刺激によるものであれば、それらを避けたり取り除きます。そのほか、再発を繰り返している場合などに行われる、レーザーを使った外科的治療があります。
予防
生活習慣を整える
歯磨きやうがいの習慣などで口内を清潔に保つ / 水分補給や唾液の分泌を促して口内の保湿をする / 定期的な歯科受診などで歯の健康を保つ
物理的刺激の除去
歯磨きや食事のときなどに口内を傷つけないようにする / 慢性的な刺激になるもの(歯の詰め物・入れ歯・矯正器具など)は調整する
5,911件中、1~15件
医療法人社団玲邦会 えとう医院
東和医院 岩屋駅
医療法人社団 絆永会 兵頭内科眼科・ハートクリニック 塚口駅
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● |
医療法人社団慈江会 住吉内科消化器内科クリニック 住吉駅
みずのクリニック 浦安駅
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00~17:00 | ● | |||||||
15:00~18:30 | ● | ● | ● | ● |
医療法人 米田内科 堀江駅
みたけ消化器内科クリニック 厨川駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● |
あべ胃腸内視鏡・内科
苦しくない胃カメラ検査
とし内科 ~内科とおなかのクリニック~
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00~18:30 | ● | ● | ● | ● |
消化器と内視鏡の内科 藤沢えがしらクリニック 藤沢駅
医療法人正崇会 黒田医院
循環器専門医による慢性心不全、心筋梗塞、狭心症、弁膜症、不整脈、肺動脈血栓塞栓症、下肢静脈血栓症、肺高血圧症、閉塞性動脈硬化症の専門的な診察・検査と治療が可能です。 心不全や心筋梗塞のリスクや原因となる高血圧、高コレステロール血症、糖尿病、肥満症、睡眠時無呼吸症候群の診察・検査と治療・予防に積極的に取り組んでいます。 検査は血液検査、心電図、レントゲン、心臓超音波検査、血管年齢(動脈硬化・CAVI)検査が可能です。年齢に応じてロコモティブシンドロームの診断や骨粗鬆症の検査(骨年齢)も可能です。必要に応じて連携先の適切な高度循環器専門医(心臓カテーテル検査・治療や心臓外科手術など)へ紹介いたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● |
お電話をお願いします。
医療法人社団がじゅまるの樹 片倉胃腸科内科医院 黒松駅
みやもと内科クリニック
祇園わだ内科クリニック 下祇園駅
田川クリニック 瀬谷駅
肥満, 高血圧, 漢方, 糖尿病, 肝疾患, 喘息, 甲状腺疾患, 痛風, 脂質異常症, 頻尿/排尿障害, 土曜実施の健診・検診, 健診・検診(バリウム検査可), 日帰り手術(消化器疾患など)
口内炎の医療機関・薬局の情報
都道府県
北海道地方
東北地方
関東地方
北陸地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
機能・特徴で探す
診療科目で探す
耳鼻いんこう科系
こだわり検索
症状で探す
全身症状
皮膚の症状
頭・顔の症状
目の症状
耳・鼻の症状
喉・口の症状
首・肩・背中・腰の症状
胸・腹の症状
手・腕・足・脚の症状
泌尿器の症状
子供特有の症状
男性特有の症状
女性特有の症状
こころ・気持ちの症状
症状以外
専門的な治療・特色で探す
治療/対応可能な疾患で探す
耳鼻いんこう科系
専門医を探す
耳鼻いんこう科系
診察可能な難病で探す
血液系疾患
免疫系疾患
内分泌系疾患
代謝系疾患
神経・筋疾患
視覚系疾患
聴覚・平衡機能系疾患
循環器系疾患
呼吸器系疾患
消化器系疾患
皮膚・結合組織系疾患
骨・関節系疾患
腎・泌尿器系疾患
スモン
【病院なびドクタビュー】ドクター取材記事
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
株式会社eヘルスケアは、個人情報の取扱いを適切に行う企業としてプライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。
本サイトは、eヘルス倫理コード2.0基準による日本インターネット医療協議会(JIMA)トラストマーク付与の認定を受けています。
- 《掲載している情報についてのご注意》
-
掲載している各種情報は、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですが、お問い合わせフォームからご連絡をいただけますようお願いいたします。