子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)を接種可能な病院 - 病院・医院・薬局情報
子宮頸がん
子宮頸がんは、そのほとんどが、ヒトパピローマウイルス(HPV:Human Papillomavirus)というウイルスの感染が原因であることが科学的に証明されているがんで、子宮頸がんの患者さんの90%以上からHPVが検出されることが知られています。
HPVは、主に性交渉で感染するウイルスです。
HPV感染そのものはまれではなく、ウイルスが感染しても、免疫の働きなどにより約90%の人は一過性の感染で終わり、2年以内にウイルスは自然排除されます。
しかし、免疫低下など何らかの原因でウイルスが排除できずに感染が続いた人の一部は、HPVのDNAが子宮頸部の細胞のDNAに組み込まれた状態となります。さらに他の要因も関与して数ヶ月から数年以上を経て一部は浸潤がんへと進展していきます。
子宮頸がん予防ワクチンの効果
HPVには複数の型があります。
日本では、日本の子宮頸がん患者さん全体の50~70%の原因とされる、16型と18型の2種類のHPVに持続感染予防効果をもつワクチンが使用可能になっています。現在、サーバリックスとガーダシルの2種類のワクチンが販売されていて、これまで、16型と18型の感染やがんになる手前の異常(異形成)を90%以上予防したと報告されています。
ただし、子宮頸がん予防ワクチンの抗体と予防効果がどのくらい持続するかについては、はっきりとわかっていません。
また、子宮頸がん予防ワクチンは接種時に、すでに発がん性HPVに感染している人に対して、ウイルスを排除したり、発症している子宮頸がんや前がん病変(がんになる前の異常な細胞)の進行を遅らせたり、治療することはできません。
子宮頸がん予防ワクチンの副反応
注射部の痛みや腫れ、頭痛、発熱など、比較的軽度の副反応は、一定の頻度で起こっています。
まれに下記のような重い副反応の報告もあります。
- アナフィラキシー(呼吸困難、じん麻疹などを症状とする重いアレルギー):約96万接種に1回
- ギラン・バレー症候群(両手・足の力の入りにくさなどを症状とする末梢神経の病気):約430万接種に1回
- 急性散在性脳脊髄炎(頭痛、嘔吐、意識の低下などを症状とする脳などの神経の病気):約430万接種に1回
また、持続的な痛みを訴える重篤な副反応が報告されていて、ワクチン接種との因果関係やその発生頻度などについて調査中です。
子宮頸がん予防ワクチン接種の「積極的な勧奨の一時差し控え」について
厚生労働省の通知(平成25年6月)により、ワクチン接種後にワクチンとの因果関係を否定できない持続的な痛みが見られたことから、国が副反応について調査して、国民に適切な情報提供ができるまで、ワクチン接種の積極的な接種推奨をしないことになり、平成30年7月時点現在も続いています。
積極的な接種勧奨とは、
- 市町村が対象者やその保護者に対して、広報紙や、ポスター、インターネットなどを利用して、接種を受けるよう勧める
- 標準的な接種期間の前に、接種を促すハガキ等を各家庭に送る
- さまざまな媒体を通じて積極的に接種を呼びかける
などの取り組みをいいます。
あくまで、積極的な接種勧奨を取り止めるだけで、子宮頸がん予防ワクチンが定期接種の対象であることは変わりません。対象年齢で、接種を希望する人は定期接種として接種を受けることが可能です。また、接種後の健康被害についてはこれまでどおり、法に基づく救済の対象となります。
ワクチンを接種する場合には、その有効性と接種による副反応が起こるリスクを十分に理解した上で受けるようにしましょう。
また、ワクチン接種を受けた場合であっても、定期的に子宮頸がん検診を受けることが大切です。
子宮頸がん予防ワクチンの接種方法
接種を開始した同じ種類のワクチンを3回接種します。接種途中から他のワクチンへの変更はできません。
- 定期接種の対象者-小学6年生~高校1年生に相当する年齢の女性(※)
- 標準接種年齢-中学1年生
- 接種方法-接種を開始した同じ種類のワクチンを3回接種。接種途中から他のワクチンへの変更はできません。
(※)高校2年生以上で接種する場合は、全額自己負担となります。
3,937件中、1~15件
くら内科内視鏡クリニック
帯状疱疹ワクチン, 日本脳炎ワクチン, 肺がん, 胃がん, 大腸がん検診, 特定検診, 痛みの少ない内視鏡(胃、大腸)
東和医院 岩屋駅
みずのクリニック 浦安駅
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
14:00~17:00 | ● | |||||||
15:00~18:30 | ● | ● | ● | ● |
とし内科 ~内科とおなかのクリニック~
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00~18:30 | ● | ● | ● | ● |
医療法人正崇会 黒田医院
循環器専門医による慢性心不全、心筋梗塞、狭心症、弁膜症、不整脈、肺動脈血栓塞栓症、下肢静脈血栓症、肺高血圧症、閉塞性動脈硬化症の専門的な診察・検査と治療が可能です。 心不全や心筋梗塞のリスクや原因となる高血圧、高コレステロール血症、糖尿病、肥満症、睡眠時無呼吸症候群の診察・検査と治療・予防に積極的に取り組んでいます。 検査は血液検査、心電図、レントゲン、心臓超音波検査、血管年齢(動脈硬化・CAVI)検査が可能です。年齢に応じてロコモティブシンドロームの診断や骨粗鬆症の検査(骨年齢)も可能です。必要に応じて連携先の適切な高度循環器専門医(心臓カテーテル検査・治療や心臓外科手術など)へ紹介いたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● |
お電話をお願いします。
葛クリニック
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ||||
9:00~13:00 | ● | ● | ||||||
14:00~18:00 | ● | ● |
四谷内科・内視鏡クリニック 四谷三丁目駅
おたふくワクチン, 水痘・帯状疱疹生ワクチン, 帯状疱疹ワクチン, 4種混合ワクチン(破傷風・百日咳・ジフテリア・ポリオ), 日本脳炎ワクチン, 狂犬病ワクチン, 腸チフスワクチン, 破傷風ワクチン, ポリオワクチン
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~16:00 | ● | |||||||
9:30~18:30 | ● | ● | ● | ● |
お電話をお願いします。
まつもと整形外科 安武駅
交通事故治療(むちうち), 労災指定医療機関
瀬田駅前ハートクリニック 瀬田駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
9:00~13:00 | ● | |||||||
16:30~19:30 | ● | ● | ● | ● | ||||
17:30~19:30 | ● |
一般社団法人 患者目線 患者目線のクリニック 虎ノ門 内科・皮膚科 虎ノ門ヒルズ駅
医療法人 おきた内科クリニック
苦しくない胃カメラ検査, 痛みの少ない大腸カメラ検査, 下痢, 逆流性食道炎, 過敏性腸症候群, 機能性ディスペシア, 肺気腫, 慢性気管支炎, 気管支喘息, 便秘症, 男性更年期などよろず相談とその治療, 経鼻内視鏡検査, 無麻酔下大腸内視鏡検査, カプセル内視鏡検査, 糖尿病・高血圧に伴うED治療(バイアグラ), ピロリ菌治療
荘園内科クリニック
医療法人社団まこと会 神辺内科
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00~17:00 | ● | |||||||
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ||||
16:00~18:00 | ● |
そえじま内科クリニック
医療法人慈風会 乾小児科内科医院 高崎駅
子宮頸がんワクチンの医療機関・薬局の情報
都道府県
北海道地方
東北地方
関東地方
北陸地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
機能・特徴で探す
診療科目で探す
内科系
- 内科(55,890)
- 消化器内科/消化器科(15,853)
- 呼吸器内科/呼吸器科(9,373)
- 胃腸内科/胃腸科(7,271)
- アレルギー科(7,862)
- 糖尿病内科(4,160)
- 腎臓内科(2,421)
- 内分泌内科(1,955)
- 血液内科(1,058)
- 老年内科(510)
- 肝臓内科(565)
- 腫瘍内科(358)
- 感染症内科(211)
- 人工透析内科(1,008)
- 漢方内科(934)
- 緩和ケア内科(535)
整形外科系
産科・婦人科系
眼科系
皮膚科系
心療内科・精神科系
小児科系
外科系
耳鼻いんこう科系
歯科系
循環器科系
人間ドック・検診系
脳神経科系
泌尿器・肛門科系
麻酔科系
その他
薬局
こだわり検索
症状で探す
全身症状
皮膚の症状
頭・顔の症状
目の症状
耳・鼻の症状
喉・口の症状
首・肩・背中・腰の症状
胸・腹の症状
手・腕・足・脚の症状
泌尿器の症状
子供特有の症状
男性特有の症状
女性特有の症状
こころ・気持ちの症状
症状以外
専門的な治療・特色で探す
治療/対応可能な疾患で探す
内科系
整形外科系
産科・婦人科系
眼科系
皮膚科系
心療内科・精神科系
小児科系
外科系
耳鼻いんこう科系
循環器科系
脳神経科系
泌尿器・肛門科系
専門医を探す
内科系
- 総合内科専門医(日本内科学会)(4,783)
- 糖尿病専門医(日本糖尿病学会)(1,495)
- 神経内科専門医(日本神経学会)(656)
- 呼吸器専門医(日本呼吸器学会)(1,102)
- 感染症専門医(日本感染症学会)(220)
整形外科系
産科・婦人科系
眼科系
皮膚科系
心療内科・精神科系
小児科系
外科系
- 外科専門医(日本外科学会)(2,102)
- 消化器外科専門医(日本消化器外科学会)(944)
- 心臓血管外科専門医(日本胸部外科学会)(138)
- 心臓血管外科専門医(日本血管外科学会)(109)
- 心臓血管外科専門医(日本心臓血管外科学会)(157)
耳鼻いんこう科系
循環器科系
- 肝臓専門医(日本肝臓学会)(1,055)
- 循環器専門医(日本循環器学会)(2,543)
- 腎臓専門医(日本腎臓学会)(745)
- 透析専門医(日本透析医学会)(729)
- 血液専門医(日本血液学会)(320)
脳神経科系
泌尿器・肛門科系
麻酔科系
その他
診察可能な難病で探す
血液系疾患
免疫系疾患
内分泌系疾患
代謝系疾患
神経・筋疾患
視覚系疾患
聴覚・平衡機能系疾患
循環器系疾患
呼吸器系疾患
消化器系疾患
皮膚・結合組織系疾患
骨・関節系疾患
腎・泌尿器系疾患
スモン
【病院なびドクタビュー】ドクター取材記事
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
株式会社eヘルスケアは、個人情報の取扱いを適切に行う企業としてプライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。
本サイトは、eヘルス倫理コード2.0基準による日本インターネット医療協議会(JIMA)トラストマーク付与の認定を受けています。
- 《掲載している情報についてのご注意》
-
掲載している各種情報は、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですが、お問い合わせフォームからご連絡をいただけますようお願いいたします。