病院・薬局検索の病院なび

数日前から血圧が高い 原因は?受診はするべき?

公開日: 2024-11-21
アイキャッチ画像
2日~3日くらい前から、1週間くらい前からなど、数日前から「血圧が高い」症状について寄せられた相談から、原因や何科を受診すべきかなど、医師の回答をご紹介します。

数日前から血圧が高い…原因は?

寄せられた質問から多く疑われた原因には、以下のような疾患などがありました。

疑われる疾患など

  • 高血圧症
  • めまい
  • 頭痛
  • 不安障害
  • 心療内科系/精神科疾患
    (不安障害、うつ病/うつ状態 など)
など
質問には、「血圧が高い」に加えて「動悸・息切れ」「ふらふら揺れるようなめまい」「だるさ・倦怠感」の症状があるケースが1割程度ありました。

受診は必要?

医師の回答のうち、約9割で「最寄りの医療機関での受診」が推奨されました。

受診を推奨される診療科として多くあがったのは、以下の診療科でした。

推奨される診療科

以下からは、実際にあった質問と医師からの回答を紹介します。

背中や胸の痛みと 高血圧

20代・女性20代・女性 のアイコン

2週間くらい前から背中の真ん中が痛く、1週間前くらいからは胸のあたりがズキズキと痛みます。3日前くらいに内科に行き、レントゲンと心電図を撮りました。何も悪いところはないと言われて、痛み止めを飲んでいます。

そして3日前くらいから血圧が高めな気がします。高いときで最高血圧が150くらいで、平均的には138くらいです。特に心配する必要はないのか知りたいです。

最寄りの診療所・クリニック または 病院の「内科」受診を推奨します。

内科医師の回答内科医師の回答 のアイコン

すでに内科でレントゲンや心電図を受けていらっしゃるのですね。それを踏まえると、おそらくは「若年者に多い、緊急性がない(命に関わらない)、時折生じる強い胸痛」を疑います。様子見でよい(心配不要)と思います。

ただ、気になるのは血液検査をしていないことです。たとえば甲状腺の異常で動悸がして胸痛に至ることがあるので、血液検査も受けることをおすすめします。年齢のわりに血圧が高いのも、甲状腺機能亢進症を疑う症状に思います。もし甲状腺機能亢進症があるなら、投薬を開始して、早期に症状を抑えることが大切かと思います。

平常通り(様子を見る)

糖尿病内科医師の回答糖尿病内科医師の回答 のアイコン

鎮痛薬で症状が改善しているようであれば、もう少し経過を見てよいと思います。レントゲン検査では心臓の背側など見にくい部分もあり、症状にあまり改善が見られないようであれば、肺炎や肺腫瘍の可能性もありますので、病院でCT検査などを受けられたほうがよいと思います。

    倦怠感と動悸・息切れ 身に覚えのない痣 血管の病気?

    20代・女性20代・女性 のアイコン

    1、2週間前から身体がだるく倦怠感があります。動悸や息切れがして階段を上ることが苦しいです。また、別件で血液検査をした際に、白血球の数値が11,000を超えていました。最近足に見覚えのない痣がよくできます。この症状が出始めてから血圧が高く、130を超えるようになりました。

    最寄りの病院の「内分泌内科」または「循環器内科」受診を推奨します。

    循環器内科医師の回答循環器内科医師の回答 のアイコン

    若い女性ですので、まず甲状腺機能亢進症などを疑いたいです。血液検査で甲状腺ホルモンを調べればわかります。動悸は不整脈症状かもしれませんが、甲状腺機能亢進症は不整脈の原因にもなります。心電図検査も受けてください。

    ほかには、心筋炎などの心疾患も否定はできません。血圧については130/-は正常範囲ですし、ストレスで上昇しているのかもしれません。受診科は甲状腺疾患なら内分泌内科、不整脈等なら循環器内科となります。

    急な高血圧と ふらふらするめまい 関節痛や頭痛 脱力感も

    40代・男性40代・男性 のアイコン

    血圧が急に上がり、フラフラとめまいがして、肩や膝の骨が痛み、たまに意識が飛びそうになる。1週間くらい続いていて、病院に行ったほうがよいのか知りたい。血圧は上が170前後で、下が100弱くらい。頭痛もひどい。朝も力が入らず、脱力感がある。

    最寄りの病院の「脳神経内科」または「循環器内科」「脳神経外科」受診を推奨します。

    循環器内科医師の回答循環器内科医師の回答 のアイコン

    血圧が高くめまいや脱力感、意識が飛びそうになり、頭痛もひどいのなら、早急に受診をしてください。血圧上昇は循環器内科ですが、頭痛やめまい、脱力感、意識消失は神経内科や脳神経外科です。血圧の値のわりに神経症状が強いのが気になります。

    最寄りの診療所・クリニックの「脳神経外科」または「内科」「循環器内科」受診を推奨します。

    内科医師①の回答内科医師①の回答 のアイコン

    できるだけ早く受診されることをおすすめします。喫煙習慣があるようですが、たばこは控えてください。まず脳神経外科を受診されることをおすすめします。高血圧の治療が必要かもしれません。

    平常通り(様子を見る)

    内科医師②の回答内科医師②の回答 のアイコン

    毎日血圧を測定しても高血圧であれば、降圧薬が必要だと思います。循環器内科を受診しましょう。

      急に血圧が高くなった めまいや耳鳴りも

      50代・女性50代・女性 のアイコン

      ここ1週間くらい前から血圧が急激に高くなりました(上の血圧が180~200台で、下が100以上あります)。気圧の関係で、頭痛やめまい等は元からあったのですが、最近めまいが治らず続いております。時々耳鳴りもあります。また、昨年より7キロも太ってしまいました。

      平常通り(様子を見る)

      内科医師の回答内科医師の回答 のアイコン

      年齢、更年期、肥満など高血圧の悪化因子があります。緊急性はありませんので、休み明けに内科を受診しましょう。

        最寄りの診療所・クリニック または 病院の「循環器内科」または「内科」受診を推奨します。

        外科医師の回答外科医師の回答 のアイコン

        この情報だけでは原因を特定できませんが、確かに治療が必要な数値です。原因としては、ストレスや緊張、自律神経障害やホルモンバランスの異常などもありますが、文面の内容からは考えにくいです。

        対処法は、生活改善や食事療法になりますが、その前に受診をおすすめします。いずれにしても受診の必要性は、日常生活に支障が出るかどうかで判断してよいですが、改善しなかったり悪化したりするようでしたら、まずは近くの内科に受診をおすすめします。

        血圧が高め くも膜下出血の既往歴がある

        40代・女性40代・女性 のアイコン

        1週間前くらいから血圧が高くなっている。朝、寝る前で上が130台、下が90台。くも膜下出血起こしてから、精神不安定で心療内科に通っている。ストレスから、円形脱毛症にもなっている。たばこもやめなければいけないのに、何度も挫折している。(身長160cm/体重78kg)

        最寄りの診療所・クリニック または 病院の「内科」または「循環器内科」受診を推奨します。

        循環器内科医師の回答循環器内科医師の回答 のアイコン

        収縮期血圧(上の血圧)が130台、拡張期血圧(下の血圧)が90台程度であれば、たとえくも膜下出血の既往があったとしても慌てる血圧ではありません。まずは塩分を徹底的に制限(1日6g以下)し、適度な運動で120台、80台になれば、まずは心配はいらないでしょう。なかなか難しいかもしれませんが、体重を減らせば確実に血圧は下がります。可能な限り努力をしましょう。

        また、たばこについてですが、もちろん動脈硬化や肺疾患などのリスクを考えれば禁煙すべきですが、実は血圧に関しては、タバコをやめても確実に血圧が下がるとは言い切れません。たばこはやめるべきですが、その前に塩分制限、減量を目指してもよいかもしれません。

        動悸・息切れと高血圧 肩こりや頭痛も

        40代・男性40代・男性 のアイコン

        2年ほど前の冬に動悸、息切れで時間外に病院へ行きました。血圧が高かったため、血圧を下げる薬を院内で服用しましたが、血圧は下がりませんでした。翌日に大学病院などで血液検査、無呼吸検査などをしましたが、特に問題はありませんでした。

        2日くらい前より、同じ症状が発生して、現在血圧が158/104mmHgとなっています。緊急で病院に行ったほうがよいでしょうか。肩こりがあり、若干の頭痛のような違和感もあります。

        最寄りの診療所・クリニックの「内科」または「循環器内科」受診を推奨します。

        循環器内科医師の回答循環器内科医師の回答 のアイコン

        血圧150台程度であれば緊急性はまったくありません。平日の日中に受診すればよいです。内科、循環器内科で構いません。

        最寄りの診療所・クリニックの「内科」または「循環器内科」受診を推奨します。

        精神科医師の回答精神科医師の回答 のアイコン

        高血圧とのことで、頭痛と肩こりがあるとのことですが、時間外受診よりかは平日の受診でよろしいかと思われます。降圧薬の服用が開始されるかと思います。あとは、生活習慣や自律神経のアンバランスなど、高血圧を引き起こす原因の精査がよろしいかと存じます。