麻疹・風疹混合(MR)ワクチンを接種可能な病院 - 病院・医院・薬局情報
麻疹・風疹混合(MR)ワクチンとは、麻疹と風疹を同時に予防できるワクチンです。
2019年現在、定期接種(公費)の対象になっていて、2回接種します。
-MRワクチン定期接種の時期
1回目・・・ 1歳(1歳~2歳になる前日まで)
2回目・・・ 5歳以上7歳未満 かつ 小学校就学前
-定期接種とは?
国や自治体が接種を強く勧めているワクチンです。 対象年齢や接種時期などが定められていて、ほとんどの場合、無料で接種することができます。(一部有料の場合もあります。)
-ワクチンの副反応
- 発熱(接種後2週間以内)
- 発疹(接種後1週間前後)
- じんましん
- 脳炎、脳症(100万~150万人に1人以下)
麻疹とは?
麻疹ウイルスに感染することによる急性の全身感染症です。
感染経路は、主に、空気中に含まれるウイルスを吸い込むことによる「空気感染」です。
麻疹ウイルスは感染力が非常に強く、マスクや手洗いでは完全に予防することができません。
唯一の有効な予防法は、ワクチンの予防接種で麻疹ウイルスに対する免疫を獲得することです。
-麻疹の症状
麻疹ウイルスに感染してから10~12日間の潜伏期間を経て、下記のような症状があらわれます。
- 38℃前後の発熱
- 咳など風邪のような症状
- 目の充血
- 体全体に発疹(痛みやかゆみを伴わない)
- コプリック班(頬の内側の粘膜にできる、1mm程度の小さな白い斑点)
など
重症化しなければ、症状が現れてから7~10日で回復していきます。
風疹とは?
風疹ウイルスに感染することによる急性の全身感染症です。
感染経路は、主に、感染している人の咳やくしゃみなどに含まれるウイルスを吸いこむ「飛沫感染」です。
-風疹の症状
風疹ウイルスに感染してから2~3週間(平均16~18日)の潜伏期間を経て、下記の症状があらわれます。
- 38℃前後の発熱
- 発疹
- リンパ節の腫れ
- 目の充血
など
ただし、風疹ウイルスに感染しても、ほとんど症状があわれないまま免疫ができてしまう(不顕性感染)人が15~30%程度存在します。
ほとんどの場合、重症化せずに症状があらわれてから3日程度で回復します。
風疹の症状は、子供では比較的軽くてすみますが、大人がかかると、発熱や発疹の期間が子供に比べて長く、関節痛がひどいことが多いとされています。
-先天性風疹症候群
妊娠初期の妊婦が風疹ウイルスに感染すると、風疹ウイルスは血液を介して赤ちゃんにも感染します。
その結果、胎児に種々の合併症が引き起こされることがあります。これらの合併症の総称を「先天性風疹症候群」といいます。
胎児の主な障害
- 難聴
- 心疾患
- 眼の疾患(白内障、網膜症など)
- 精神や身体の発達の遅れ
など
こんな人は予防接種を受けましょう
現在は、2回の定期接種となった麻疹と風疹の予防接種ですが、2006年度以前は、任意接種だったり1回接種だったりと、受ける条件や回数が年代によって異なります。
「自分が、麻疹や風疹にかかったかわからない」「予防接種を2回しているかわからない」という人は、予防接種を受けることをお勧めします。
また、妊娠中はMRワクチンや風疹の予防接種をうけることはできません。
妊娠を希望している女性で麻疹や風疹の抗体があるかわからない人は、遅くても妊娠する2か月前までには予防接種をうけておく必要があります。
※妊娠を希望している女性やその家族は、MRワクチンを無料、または一部助成して受けられる場合があります。
-予防接種の費用の目安 (自費診療・保険適用外)
麻疹・風疹混合ワクチン(MRワクチン):8,000~12,000円程度
麻疹ワクチン :4,000円~7,000円程度
風疹ワクチン:4,000円~8,000円程度
※医療機関によって異なります
- 関連項目
- はしか
1,492件中、1~15件
竹村クリニック 神戸三宮駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
13:30~16:00 | ● | ● | ● | ● |
医療法人社団玲邦会 えとう医院
東和医院 岩屋駅
医療法人社団 絆永会 兵頭内科眼科・ハートクリニック 塚口駅
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● |
医療法人社団慈江会 住吉内科消化器内科クリニック 住吉駅
医療法人 米田内科 堀江駅
あべ胃腸内視鏡・内科
苦しくない胃カメラ検査
とし内科 ~内科とおなかのクリニック~
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00~18:30 | ● | ● | ● | ● |
消化器と内視鏡の内科 藤沢えがしらクリニック 藤沢駅
ますだクリニック
血液検査の結果が当日に分かる, 胸部レントゲン, 心電図, 血管年齢測定, 骨年齢測定, 腹部エコー, 心臓エコー, 血管エコー, 臨床検査技師, 内視鏡専門技師, 皮膚疾患, 肌荒れ
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00~18:30 | ● | ● | ● | ● |
みやもと内科クリニック
祇園わだ内科クリニック 下祇園駅
田川クリニック 瀬谷駅
肥満, 高血圧, 漢方, 糖尿病, 肝疾患, 喘息, 甲状腺疾患, 痛風, 脂質異常症, 頻尿/排尿障害, 土曜実施の健診・検診, 健診・検診(バリウム検査可), 日帰り手術(消化器疾患など)
医療法人さくら会 さくら医院 鳴子北駅
乳がん検診(マンモグラフィ/エコー)
医療法人社団福音会 なるわクリニック 東金沢駅
衝撃波治療
麻疹・風疹混合(MR)ワクチンの医療機関・薬局の情報
都道府県
北海道地方
東北地方
関東地方
北陸地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
機能・特徴で探す
診療科目で探す
内科系
- 内科(55,890)
- 消化器内科/消化器科(15,848)
- 呼吸器内科/呼吸器科(9,368)
- 胃腸内科/胃腸科(7,267)
- アレルギー科(7,865)
- 糖尿病内科(4,163)
- 腎臓内科(2,422)
- 内分泌内科(1,959)
- 血液内科(1,057)
- 老年内科(513)
- 肝臓内科(567)
- 腫瘍内科(361)
- 感染症内科(211)
- 人工透析内科(1,011)
- 漢方内科(936)
- 緩和ケア内科(540)
整形外科系
産科・婦人科系
眼科系
皮膚科系
心療内科・精神科系
小児科系
外科系
耳鼻いんこう科系
歯科系
循環器科系
人間ドック・検診系
脳神経科系
泌尿器・肛門科系
麻酔科系
その他
薬局
こだわり検索
症状で探す
全身症状
皮膚の症状
頭・顔の症状
目の症状
耳・鼻の症状
喉・口の症状
首・肩・背中・腰の症状
胸・腹の症状
手・腕・足・脚の症状
泌尿器の症状
子供特有の症状
男性特有の症状
女性特有の症状
こころ・気持ちの症状
症状以外
専門的な治療・特色で探す
治療/対応可能な疾患で探す
内科系
整形外科系
産科・婦人科系
眼科系
皮膚科系
心療内科・精神科系
小児科系
外科系
耳鼻いんこう科系
循環器科系
脳神経科系
泌尿器・肛門科系
専門医を探す
内科系
- 総合内科専門医(日本内科学会)(4,788)
- 糖尿病専門医(日本糖尿病学会)(1,497)
- 神経内科専門医(日本神経学会)(656)
- 呼吸器専門医(日本呼吸器学会)(1,104)
- 感染症専門医(日本感染症学会)(220)
整形外科系
産科・婦人科系
眼科系
皮膚科系
心療内科・精神科系
小児科系
外科系
- 外科専門医(日本外科学会)(2,103)
- 消化器外科専門医(日本消化器外科学会)(943)
- 心臓血管外科専門医(日本胸部外科学会)(138)
- 心臓血管外科専門医(日本血管外科学会)(109)
- 心臓血管外科専門医(日本心臓血管外科学会)(157)
耳鼻いんこう科系
循環器科系
- 肝臓専門医(日本肝臓学会)(1,055)
- 循環器専門医(日本循環器学会)(2,545)
- 腎臓専門医(日本腎臓学会)(745)
- 透析専門医(日本透析医学会)(729)
- 血液専門医(日本血液学会)(320)
脳神経科系
泌尿器・肛門科系
麻酔科系
その他
診察可能な難病で探す
血液系疾患
免疫系疾患
内分泌系疾患
代謝系疾患
神経・筋疾患
視覚系疾患
聴覚・平衡機能系疾患
循環器系疾患
呼吸器系疾患
消化器系疾患
皮膚・結合組織系疾患
骨・関節系疾患
腎・泌尿器系疾患
スモン
【病院なびドクタビュー】ドクター取材記事
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
株式会社eヘルスケアは、個人情報の取扱いを適切に行う企業としてプライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。
本サイトは、eヘルス倫理コード2.0基準による日本インターネット医療協議会(JIMA)トラストマーク付与の認定を受けています。
- 《掲載している情報についてのご注意》
-
掲載している各種情報は、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですが、お問い合わせフォームからご連絡をいただけますようお願いいたします。