側頭動脈炎 - 病院・医院・薬局情報
巨細胞性動脈炎とは、大動脈や比較的太い動脈に炎症が起こる血管炎の一つです。 側頭動脈呼ばれるこめかみ近くの血管に炎症が起きることが多いため、以前は「側頭動脈炎」と呼ばれていましたが、2012年に改訂され、現在は「巨細胞性動脈炎」に統一されています。
50歳以上で発症するケースが多く、リウマチ性多発筋痛症と同時に発症することも多くあります。
2015年に難病に指定され、医療給付対象疾患となっています。
巨細胞性動脈炎の症状
巨細胞性動脈炎の主な症状には、下記があげられます。
◆全身症状
全身の主な症状として、発熱、全身のだるさ、食欲低下、体重減少などがあげられます。 発熱は半数以上の人に見られる症状で、そのほとんどが微熱です。しかし、約15%の患者さんに39℃と超える高熱があらわれます。
◆頭痛
全体の3分の2程度の患者さんが、こめかみあたりに痛みを生じます。 特徴はドクドクと脈うつような片側の側頭部痛で、夜間に悪化しやすいことが知られています。 その他、前頭部や頭全体の痛みを訴える人もいます。 寛解(症状が落ち着いて安定した状態)・増悪(症状の悪化)を繰り返しながら徐々に痛みが強くなることが多くあります。
◆あごの痛み
患者さんの約半数が、食べているときにあごに痛みを感じます。
◆視覚障害
主な目の症状として、一時的に目の前が暗くなる症状の「一過性黒内障」が起こることがあります。 また、患者さんの10~15%に視力障害がみられると言われていて、失明することもあるため注意が必要です。
【リウマチ性多発筋痛症を合併した場合の症状】
巨細胞性動脈炎の患者さんの30-50%にリウマチ性多発筋痛症を、リウマチ性多発筋痛症の10-20%に巨細胞性動脈炎が合併すると言われています。
リウマチ性多発筋痛症の症状としては、朝のこわばりが1時間以上続くと言われています。痛みは、肩周囲が70-95%に、臀部や首周囲が50-70%の患者さんに見られ、ベッドから起き上がったり、着替えたりする動作が難しくなります。
巨細胞性動脈炎の原因
原因はよくわかっていません。
巨細胞性動脈炎の治療方法
巨細胞性動脈炎の基本的な治療には、ステロイド剤や免疫抑制剤などによる薬物療法が行われます。 一般的には、プレドニゾロンと呼ばれるステロイド製剤の投与を一日40~60mgから始めて、状態を確認しながら2週間程度ごとに投与を行います。最終的には1年ほどかけて薬剤の減量・中止をすることを目的とします。
また、目の症状がある場合は失明の危険性があるため、視力障害の併発の予防を目的とした抗血小板剤の投与や、既に視力障害がある場合は、シクロホスファミドという免疫抑制剤の投与が行われることがあります。
基本的に、ステロイド製剤は徐々に使用量を減らしていき、最終的には中止することが多いですが、減量していく段階で再発する恐れがあるため、慎重に量を調整しながら治療を進めることが重要です。
日常生活で気をつけること
巨細胞性動脈炎は治療を続けて症状がよくなったとしても、再燃を繰り返すことが多い病気です。 適切な治療を継続するのはもちろんのこと、発熱や倦怠感、頭痛などの症状が見られた場合は速やかに病院を受診するようにしましょう。 特に、目の見えにくさや視野障害などを自覚した場合は、失明の危険があるので注意が必要です。
また、巨細胞性動脈炎は自己免疫疾患のため、ストレスや睡眠不足、疲れなどによって症状が悪化することがあります。 日頃から無理のない生活を心がけ、バランスの良い食事や規則正しい生活習慣を身に着けるようにしましょう。
355件中、1~15件
医療法人正崇会 黒田医院
循環器専門医による慢性心不全、心筋梗塞、狭心症、弁膜症、不整脈、肺動脈血栓塞栓症、下肢静脈血栓症、肺高血圧症、閉塞性動脈硬化症の専門的な診察・検査と治療が可能です。 心不全や心筋梗塞のリスクや原因となる高血圧、高コレステロール血症、糖尿病、肥満症、睡眠時無呼吸症候群の診察・検査と治療・予防に積極的に取り組んでいます。 検査は血液検査、心電図、レントゲン、心臓超音波検査、血管年齢(動脈硬化・CAVI)検査が可能です。年齢に応じてロコモティブシンドロームの診断や骨粗鬆症の検査(骨年齢)も可能です。必要に応じて連携先の適切な高度循環器専門医(心臓カテーテル検査・治療や心臓外科手術など)へ紹介いたします。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● |
お電話をお願いします。
医療法人社団がじゅまるの樹 片倉胃腸科内科医院 黒松駅
はたにクリニック
阪急西宮ガーデンズ皮フ科スキンクリニック 西宮北口駅
日帰り粉瘤・脂肪腫のくり抜き法手術, 日帰りほくろ除去手術, 日帰りシミ取りレーザー
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:30~19:00 | ● | ● | ● | ● |
むらかみ内科クリニック
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
8:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ||
14:30~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● |
お電話をお願いします。
尼崎・安田皮フ科 尼崎駅
光線療法, 液体窒素療法, 下肢静脈瘤のレーザー, 日帰り粉瘤・脂肪腫のくり抜き法手術, 日帰りほくろ除去手術, 日帰りシミ取りレーザー, 帯状疱疹ワクチン
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● |
三浦中央医院 三浦海岸駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00~18:00 | ● | ● | ● | ● |
お電話をお願いします。
医療法人颯桜会 たぐち脳神経外科クリニック 上盛岡駅
藤本整形外科循環器内科クリニック 夙川駅
福本医院 心斎橋駅
各病院で循環器治療を受けた方の通院加療が可能です。[冠動脈カテーテル治療, 下肢動脈カテーテル治療, 不整脈アブレーション治療, 経皮的大動脈弁置換術(TAVI), ペースメーカー植え込み術, 心臓手術後(弁置換・弁形成・冠動脈バイパス術)大動脈人工血管置換後, 大動脈ステントグラフト内挿術後 など]
外来受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~14:30 | ● | ● | ● | ● | ||||
10:30~15:30 | ● | |||||||
16:30~19:30 | ● | ● | ● |
築地リウマチ膠原病クリニック 築地駅
にしな内科・糖尿病内分泌クリニック 立花駅
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | |||
15:00~18:00 | ● | ● | ● | |||||
17:00~20:00 | ● |
あきづクリニック
草津かわはらクリニック
白血病, 悪性リンパ腫, 骨髄異形成症候群
春岡通クリニック 吹上駅
末梢動脈疾患(無症状、跛行症状から重症虚血肢の創傷管理に至るまで)から大動脈疾患(胸部大動脈瘤、腹部大動脈瘤の診断、治療後の経過観察など)、静脈疾患(深部静脈血栓症、下肢静脈瘤(日帰りレーザー手術)など)、リンパ管疾患(リンパ浮腫など)に至るまで専門的に診断し治療します。
側頭動脈炎の医療機関・薬局の情報
都道府県
北海道地方
東北地方
関東地方
北陸地方
中部地方
近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
機能・特徴で探す
診療科目で探す
内科系
- 内科(55,890)
- 消化器内科/消化器科(15,853)
- 呼吸器内科/呼吸器科(9,373)
- 胃腸内科/胃腸科(7,271)
- アレルギー科(7,862)
- 糖尿病内科(4,160)
- 腎臓内科(2,421)
- 内分泌内科(1,955)
- 血液内科(1,058)
- 老年内科(510)
- 肝臓内科(565)
- 腫瘍内科(358)
- 感染症内科(211)
- 人工透析内科(1,008)
- 漢方内科(934)
- 緩和ケア内科(535)
整形外科系
産科・婦人科系
眼科系
皮膚科系
心療内科・精神科系
小児科系
外科系
耳鼻いんこう科系
歯科系
循環器科系
人間ドック・検診系
脳神経科系
泌尿器・肛門科系
麻酔科系
その他
薬局
こだわり検索
症状で探す
全身症状
皮膚の症状
頭・顔の症状
目の症状
耳・鼻の症状
喉・口の症状
首・肩・背中・腰の症状
胸・腹の症状
手・腕・足・脚の症状
泌尿器の症状
子供特有の症状
男性特有の症状
女性特有の症状
こころ・気持ちの症状
症状以外
専門的な治療・特色で探す
内科系
整形外科系
産科・婦人科系
眼科系
皮膚科系
心療内科・精神科系
小児科系
外科系
耳鼻いんこう科系
歯科系
循環器科系
人間ドック・検診系
脳神経科系
泌尿器・肛門科系
麻酔科系
ワクチン
その他
治療/対応可能な疾患で探す
内科系
整形外科系
産科・婦人科系
眼科系
皮膚科系
心療内科・精神科系
小児科系
外科系
耳鼻いんこう科系
循環器科系
脳神経科系
泌尿器・肛門科系
専門医を探す
内科系
- 総合内科専門医(日本内科学会)(4,783)
- 糖尿病専門医(日本糖尿病学会)(1,495)
- 神経内科専門医(日本神経学会)(656)
- 呼吸器専門医(日本呼吸器学会)(1,102)
- 感染症専門医(日本感染症学会)(220)
整形外科系
産科・婦人科系
眼科系
皮膚科系
心療内科・精神科系
小児科系
外科系
- 外科専門医(日本外科学会)(2,102)
- 消化器外科専門医(日本消化器外科学会)(944)
- 心臓血管外科専門医(日本胸部外科学会)(138)
- 心臓血管外科専門医(日本血管外科学会)(109)
- 心臓血管外科専門医(日本心臓血管外科学会)(157)
耳鼻いんこう科系
循環器科系
- 肝臓専門医(日本肝臓学会)(1,055)
- 循環器専門医(日本循環器学会)(2,543)
- 腎臓専門医(日本腎臓学会)(745)
- 透析専門医(日本透析医学会)(729)
- 血液専門医(日本血液学会)(320)
脳神経科系
泌尿器・肛門科系
麻酔科系
その他
診察可能な難病で探す
【病院なびドクタビュー】ドクター取材記事
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
{{address2}} {{/address2}}
株式会社eヘルスケアは、個人情報の取扱いを適切に行う企業としてプライバシーマークの使用を認められた認定事業者です。
本サイトは、eヘルス倫理コード2.0基準による日本インターネット医療協議会(JIMA)トラストマーク付与の認定を受けています。
- 《掲載している情報についてのご注意》
-
掲載している各種情報は、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアが調査した情報をもとにしています。
出来るだけ正確な情報掲載に努めておりますが、内容を完全に保証するものではありません。
掲載されている医療機関へ受診を希望される場合は、事前に必ず該当の医療機関に直接ご確認ください。
当サービスによって生じた損害について、ティーペック株式会社および株式会社eヘルスケアではその賠償の責任を一切負わないものとします。
情報に誤りがある場合には、お手数ですが、お問い合わせフォームからご連絡をいただけますようお願いいたします。